No.493『住宅建築』 2022 年6月号

No.493『住宅建築』
2022 年 6 月号
4 月 19 日発売
2,640円 (本体:2,400 円 + 税)
静けさと凛とした気配をもつ「余白」。
杉下均建築工房の杉下均さん、出口佳子さんが手掛ける建築を紹介します。
-目次-
特集
杉下均・出口佳子
──余白を纏う
情感を編む 杉下均・出口佳子/杉下均建築工房
抑制された光の空間と藝術の融合
後藤昭夫藝術館 設計=杉下均建築工房
後藤昭夫と藝術館について 文=後藤黄太郎
田圃のなかに佇む陶芸家の住まい
稲沢長堤の家 設計=杉下均建築工房
柔らかな光を纏う住まい
西尾の家 設計=杉下均建築工房
それぞれの場を繋ぐ回廊と中庭
菰野の家 設計=杉下均建築工房
余白としての原点
東山の家 設計=杉下均建築工房
座談・委ねることで生まれた住まいの「余白」
東山の家建主・杉下均・出口佳子
シリーズ
地域と建築 長野県小川村
新しく懐かしい風景を創る
設計者・建主・大工が一体となって建てた北アルプスを望む住まい
土間の家 設計=S/A 坂利春建築研究所
登録有形文化財のこれから 第5回
西陣寺之内通の町家 設計=青柳憲昌+是永美樹
特別記事
甦る民家が創る奈良盆地の未来
吉村理建築設計事務所
【御所町プロジェクト】辰巳蔵・旧花内屋・西蔵・大和蒸溜所
「御所町プロジェクト」これまでとこれから 文=吉村理
【奈良盆地の民家】今井の家・明日香の家・西寺林の微地形・大和棟の新しい境界面
奈良盆地の地域性から導き出されたジオメトリー 文=吉村理
連載
INTERIOR -Dojo State of Mind– 第23回
Michele’s Studio MIKI TAKASHIMA
次代の建築家 第4回
小諸の家 設計=森田悠紀+古谷野裕一
手描き図面に込めた想い 第8回
林雅子の建築 その2
末広がりの家 監修・文=白井克典
書評
アンドレア・ボッコ 著 多木陽介 編訳
『バーナード・ルドフスキー 生活技術のデザイナー』(鹿島出版会、2021年)
評者=本間智希
イベント・ニュース