【1月16日@オンライン】『すべては森から』刊行記念オンライントーク落合俊也 (建築家、森林・環境建築研究所)× 堀部安嗣(建築家、堀部安嗣建築設計事務所)
今回のオンライントークは、著者の落合俊也さんと、建築家・堀部安嗣さんの対談です。以前から「森と人と建築と」のファンだったという堀部さん。『住宅建築』2021年2月号(12月19日発売)では、『すべては森から』の書評を堀部さんに執筆いただきました。■日時:2021年1月16日(土)14:00~16:00(2時間程度)■会場:オンライン
文化としての住まいを考える
No.485 『住宅建築』 2021 年 2 月号 12 月 19 日発売 2,640円 (本体:2,400 円 + 税) 大地と豊かに繋がり、地域の風景となる平屋の住まいを紹介する。 -目次- 特集 交錯する大地と住ま […]
【第1特集:みどりへのまなざし 瀧光夫の仕事 】【第2特集:創造する緑 西口賢・岩間昭憲の仕事】「建築」と「緑」をテーマに、2組の建築家の活動を紹介します。植物園や公園施設などをはじめ、数多くの建築を設計した瀧光夫さん…
【特集:住まいのディテール】
ディテールの原点は、風雨から建築を守り、住まい手が使いやすいような工夫をすること、つまり技術だが、それを美しく見せることも建築が長く愛されていくための技術と言える…
【特集:コンクリートの未来】
これまでコンクリートは50、60年で老朽化すると考えられてきたが、その見方も変わってきている。特集ではコンクリートの新たな可能性を示す6つの住まいを紹介…
住宅建築
No.486 2021 年4 月号
2021 年 2 月19 日発売
[特集]
木原千利の仕事
「クレインハウス」「池田邸」「蓮真居」
[特別記事]
西村伊作の住まい
「西村伊作記念館(旧西村家住宅)」「旧チャップマン邸」
七尾・南大呑集落プロジェクト
岡田翔太郎建築デザイン事務所
「游心庵」「粋な屋坂本」
[シリーズ]
森と人と建築と 第16回
企画・監修=落合俊也
[連載]
小さな町の可能性 第3回 全体監修=かめ設計室
手描き図面に込めた想い 第1回
吉阪隆正とU研究室の住宅 その2
「浦邸」文=齊藤祐子